水のトラブル解決ガイド

2019.06.03 【保存版】急に起こるトイレつまり!試す価値ある直し方とNGな対処

毎日欠かさず使うトイレ。そんなトイレで困るトラブルが「つまり」です。トイレつまりは緊急性が高く、「どうしよう!」と慌ててしまいます。
「トイレつまりは自分で解消できる」とよく聞きますが、つまりの原因や状態によって変わります。つまった原因がわからない状態で無理な対処をすると、もっと状況が悪化することも…。
トイレつまりのよくある原因や自己解決できる状況、解消方法について詳しくご紹介します。

とにかく焦るトイレのつまり!自分で直せるケースがあります

トイレがつまった時は、一刻も早く直したいものです。できることなら人を呼ばず、自分で解決したいですよね。
トイレのつまりは、プロでなければ絶対直せないというわけではありません。

トイレのつまりを自分で直せる場合

水に溶けるものを大量に流した結果起こったトイレつまりなら、自分で直せる可能性があります。水に溶けるものとは、以下のようなものです。
・トイレットペーパー
・水に流せるペット砂やトイレクリーナー

トイレのつまりをプロに依頼したほうがいい場合

水に溶けないものを流した結果トイレがつまり、自分で便器側から取り除けない場合はプロに依頼したほうがよいでしょう。水に溶けないものとは、以下のようなものです。
・ティッシュ
・生理用品やオムツ
・スマホ

ティッシュは意外にも水に溶けず、トイレつまりの大きな原因となっています。また、オムツや生理用品は水でどんどん膨らむので、時間が経つほどトイレつまりをひどくします。
ズボンのポケットから落下したスマホはもちろん水に溶けず、取り除けない場合はプロに依頼するしかありません。

そのほかにも、以下の場合はプロに依頼して点検してもらうことをおすすめします。
・水は流れるが勢いが弱い
・なにも落とした覚えがないのに、急にトイレがつまる

意外と知らないトイレの仕組み

トイレのつまりは誰でも焦ってしまいます。「とにかくなんとかしないと!」と原因もわからず試行錯誤すると、トイレつまりを悪化させかねません。
まずはトイレの仕組みを知って、自分のトイレつまりの原因を冷静に考えてみましょう。

洋式トイレにおける便器とタンクの仕組みをある程度知っておかなければ、トイレつまりの原因がわからず適切な対処ができません。

便器

トイレットペーパーや排泄物を受け止める便器には、常に水たまりがありますよね。
水があるのは排泄物を流す以外に、排水管からの悪臭にフタをする役割もあります。便器の下は排水管とつながっており、タンクから流れた水は排水路を流れ、最後は下水管へと流されます。

タンク

タンクはトイレを流すための水を溜めておく場所。
レバーを上げると水が流れるのは、レバーの動きでタンクの栓(フロート弁)が開き、水が便器へと流れていくためです。

連続してトイレの水を流すと、2回目はほとんど水が流れないことはありませんか?
それはタンクの中に十分水が溜まっていないのが原因で、数秒待てばまた水が溜まります。

タンクレストイレの場合

タンクがない最近はやりのタンクレストイレは、水道管と直接つながっています。
水を溜める部分が見えないというだけで、トイレつまりの解消法は通常のトイレと変わりません。

トイレつまりでよくある原因3選

トイレのつまりを直すためには原因の特定が大事

トイレの流れが悪い原因は便器側とタンク側の2つがあります。
先ほどご紹介したような仕組みでトイレは流れますから、つまるということはどちらかにトラブルが起きているのです。

原因①排水管に異物がつまっている

トイレつまりで一番多いのが、排水管に物が詰まるトラブルです。
トイレットペーパーやお掃除シート・嘔吐など、トイレは色々なものが流されます。
目を離したすきに子供がおもちゃを入れたり、掃除のはずみで芳香剤のフタが詰まったりするケースなどもあります。

原因②排水管の汚れで通り道が狭くなっている

何十年も使い続けているトイレや流す水の量を制限しているトイレに多いのが、尿石による排水管のつまりです。

これは排水管に汚れがこびりついて蓄積されることで、水がどんどん流れにくくなるのが原因。
この場合は急にトイレがつまるのではなく、徐々に流れが悪くなっていきます。尿石除去剤を試してみるのがおすすめです。

原因③タンクに十分な量の水が溜まっていない

連続して水を流していないのにレバーを引いても水があまり流れない場合は、タンク内の水が不足している可能性があります。

例えば節水のためにタンク内にペットボトルを入れた場合、タンクに水が十分溜められず流れが悪くなります。
「トイレの調子が悪いな」と思ったら、無理な節水はやめておくのが無難です。

また、レバーを引くときに外れる栓(フロート弁)が破損や劣化していたら、水を溜めることができません。
トイレを使っていないのにチョロチョロと水が流れる音がする・水道代が高くなったという場合は、タンクの栓部分をプロにチェックしてもらうのがおすすめです。

【状況別】トイレつまりの対処はこれをやってみよう!

トイレ掃除

水位が上がってきた時は少し様子を見てみる

レバーを引くと水が流れずどんどん水位が上がってくる場合は、便器の奥にある排水管のつまりである可能性が高いです。
この時、焦ってもう一度レバーを引いてはいけません。

レバーを引かず少し様子を見て、水位が下がるかどうかチェックしましょう。
水位が下がるようなら、排水管に少しすき間があり水が排出できています。つまっていますが軽度といえるでしょう。

「大量のトイレットペーパーを流した」など水に溶ける物によるつまりなら、後ほどご紹介する解消法を試してみてください。
おもちゃやスマホ、生理用品など水に溶けない物がつまって取れない場合は、早めにプロに依頼しましょう。

・水に流せる物によるつまりなら自然に直る可能性あり!
トイレつまりの原因が水に溶ける物なら、一時的に溶けずに詰まっている可能性があります。
そのため、時間をおけばつまっているものが水に溶けて、つまりが解消するケースがあります。10~20分程度時間をおいて、もう一度流してみましょう。

いつもと違う音がするなら音の発生場所をチェック

トイレを流したとき、正常なら「ジャー」という音とともに流れていくものです。
しかしトイレに何らかのトラブルがあると、聞きなれない音がします。

先ほどもご紹介したように、タンクの水栓が壊れていれば使用中でなくても「チョロチョロ」と水の流れる音がします。
この場合はタンクに原因があり、水栓の交換が必要になります。

タンク側ではなく、便器の奥や下の方から「コポコポ」という聞きなれない音がした場合、異物が詰まっている可能性があります。
異物の正体が不明なら、プロに依頼しましょう。

家にあるものをトイレつまりの解消道具にする方法

大量のトイレットペーパーや掃除シートが詰まった場合は、家にあるものを使って対処する方法があります。

ハンガーを使う対処法

水に溶けるものが詰まった場合は、ハンガーで押し込む作戦があります。
使用するハンガーは、クリーニング店でもらえる針金でできたものです。
曲げて使うので、プラスチック製のものは使えません。

ハンガーをほどいて1本の針金に戻します。
トイレに差し込む部分はわっか上に曲げておき、トイレを傷つけないようにしましょう。
便器の奥に差していき、ハンガーを細かく動かしながらつまっている物を探っていきます。

ハンガーがつまった物に当たったら、崩しながら押し出すように動かします。
もし異物が当たった感覚がなかったり、ハンガーが便器を傷つけたりしている場合はすぐ中止しましょう。

水が流れるようになったら、一度バケツで便器に水を流して様子を見ます。水位が上がらず正常に流れていればOKです。

“スッポン”ことラバーカップを使う方法

ティッシュやおもちゃなど、水に溶けないものがつまった場合におすすめなのがラバーカップです。
異物を便器側に戻す働きがあるので、そのまま引き上げて回収することができます。

ラバーカップが家にある場合、まずトイレに合った形状のものかチェックします。
よく見るシンプルな丸い形状は和式用で、洋式トイレに適していません。
洋式に適しているのは丸い形状の内側に筒状の出っ張りが出ているタイプです。

自分のトイレに合ったラバーカップがあれば、次にビニール袋を用意します。
トイレの汚水の飛散防止なので、ゴミ袋のような大きいビニール袋が必要です。

まずラバーカップを便器の水たまり部分に密着させるように、ぐっと押し当てます。ラバーカップは空気が入りやすい形状なので、垂直ではなく斜めに入れて空気がなるべく入らないようにしましょう。

ラバーカップの黒い部分が水面から出てしまう場合は、空気が入らないように水を足してあげます。
水位もOKならビニール袋で便器を覆い、力を入れて引っ張ります。
成功すれば、異物が便器側に戻り水が流れます。異物を直接取り上げるのは衛生的によくないので、ゴム手袋や新しいビニール袋を活用しましょう。

バケツの水を少しずつ便器に流し入れ、水位が上がらなければつまりは解消しています。

トイレの水が溢れた!緊急の対処法

トイレのつまりを解消しようと水を足したりレバーを引いたりした結果、水があふれてしまったという場合もあります。
特にマンションやアパートで下に人が住んでいる場合、「どうしよう!」とパニックになってしまいますよね。

トイレから水が溢れてしまったら、ひとまず新聞紙やバスタオルなどに水を吸わせましょう。
そしてウォシュレットが付いたトイレなら、安全のためにコンセントを抜いておきます。

レバーを引いたり水を足したりしてはいけません。
トイレのつまりの原因がわからなかったり、水に流せないものがつまっていたりした場合はすみやかにプロに依頼しましょう。

【これはNG!】トイレのつまり対処でやってはいけない対処法

トイレがつまった状態で何度も流す

何度かレバーを引いても水が流れない場合は、排水管が詰まっている可能性が高いです。
水位が上がっていく中で何度も水を流すと、排水できずにさらに水位が上がります。

熱々のお湯を流す

トイレットペーパーなど水に溶ける物が詰まった場合、水に比べてお湯はつまったものを溶かしやすくしてくれます。
だからといって、沸騰したてのアツアツのお湯を流すのは絶対NGです。
過去にトイレが割れて、より修理費用がかさんだケースがあります。

つまりを流すのにお湯は効果的ですが、40℃程度の便器にダメージがない熱さのお湯で試してください。

「最近流れが悪い」「色々試したけれど効果なし…」そんな時はプロにお任せ!

自分でやってみたけれどトイレつまりが解消しない、異物がトイレの奥に入って取れない…そんな時は潔くプロにお願いしましょう。
トイレつまりに慣れているプロなら、トイレを傷つけることなくつまりを解消してくれます。

緊急時は余裕がないかもしれませんが、プロに依頼する時はなるべく複数の会社に金額を聞いて見積もりを取りましょう。
どれくらいで来てくれるか・アフターサービスはしっかりしているかという確認もしておきたいものです。

早くトイレのつまりを解消して、快適な元の生活に戻りましょう!